上白石萌音さんは、歌手、女優、声優などで大活躍しています。
噂では、上白石萌音さんの英語力はネイティブばりらしいです。
ネイティブばりの英語力はどれほどのものなのか、その勉強法も気になったので調べました。
上白石萌音の英語力はネィティブばり!?【動画】

上白石萌音さんの英語力を動画で検証した結果、ネイティブばりの英語力だとわかりました。
英語力がよく分かる動画を紹介します。
1.ラジオで無茶ぶりされすんなり英語で答える
上白石萌音さんが2017年8月25日に放送された自身のラジオ番組「上白石萌音のGood night letter」内で、英語で曲紹介をする動画。
これはリスナーからの「萌音ちゃんが英語を話すところを聴いたことがないので曲紹介を英語でしてほしい」というリクエストでした。
突然のリクエストにもすんなりと答えることのできる英語力。
用意しなくてもスラスラ話せるって凄いですね。
2.通訳なしで、英語で会話でインタビュー
2019年2月15日に放送された朝の情報番組「めざましテレビ」で上白石萌音さんが、女優のローサ・サラザールさんに英語でインタビューする動画。
通訳なしでしっかりと会話をしています。
上白石萌音さんの英語力は、話せるだけでなくリスニングもバッチリだとわかりますね。
3.映画「スタートアップガールズ」のインタビュー
上白石萌音さんが主演の映画「スタートアップガールズ」のインタビューを、海外のネイティブの方から受けている動画。
このインタビューも通訳なし。
ネイティブの方と普通に会話しています。
上白石萌音さんは、英語がただ話せるのではなく、ネイティブの方と会話がしっかりとできるようですね。
4.インスタライブでの不意打ち英語
2020年5月11日にインスタライブでの動画。
英語圏のファンの声をうけて、不意打ちで英語を披露!
その場で考えながら英語は話しているのがわかります。
母国語のようにナチュラルに話せているようです。
5.英語で歌う
上白石萌音さんが、「on my own 」の英語バージョンを歌う動画。
英語で歌うだけでも凄いのに、感情までも込めて歌っています。
上白石萌音さんの英語力は話すだけでなく、歌うこともできるレベルのようですね。
6.NHKラジオ英会話の翻訳の仕事のため、台本を読む
上白石萌音さんはNHKの「ラジオ英会話」の2020年4月号から、翻訳家の河野万里子さんのもと、名作「赤毛のアン」の翻訳に挑戦しています。
動画は、翻訳する箇所を音読して練習をしているところ。
スラスラと音読していますね。
上白石萌音さんは、話すだけでなく読むことも完璧のようです。
ネイティブの先生の評価

ネイティブのKY先生が上白石萌音さんの英語を実際に聞いて、ネイティブに聞こえるか判断していました。
KY先生による評価は、以下の通りです。
- THとRの発音が上手
- 80%はネイティブに聞こえる
- イントネーションがうまい
- 微妙に英語の言い方がネイティブとは違うところがある(一部分だけ)
- ほぼ、ネイティブに聞こえる!
上白石萌音さんの英語力は、ネイティブの先生が聞いても確かなレベルのようですね。
上白石萌音のペラペラ話せる勉強方

上白石萌音さんがここまでネイティブばりの英語力をつけた勉強はどのようなものなのでしょうか?
調べたところ勉強法は以下の4つです。
1.洋書を読む

上白石萌音さんの英語の勉強法1つ目は、洋書を読む。
中学生の時に夢中になった、映画「ウォールフラワー」や「赤毛のアン」の原書を取り寄せて、単語を辞書で調べながら原作の世界に没頭したとか。
上白石萌音さんは元々、定期テストや受験勉強の合間をぬって、同じく読書好きの友人とお勧めの本を紹介しあったりするほどの読書が好き。
多い月は10冊ほど読むのだとか。
原書を読むってかっこいいな、っていう思いもあったんですが(笑)
原文の意味を知ることで登場人物の気持ちや歌詞の魅力を再発見できました。好奇心のおもむくままに英語を勉強していた感じです
AERAdot.
上白石萌音さんは、趣味の読書の延長で英語にも興味を持ち、楽しみながら英語を勉強していたようですね。
高校生になる頃には、翻訳の仕事に興味を持ち、ますます海外小説を原文で読むことにハマたとか。
上白石萌音さんは、描かれた物語を楽しみながら英語力を上げられるおすすめの勉強法だと語っています。

初心者におすすめの海外小説は、「ラダー・シリーズ」。
「ラダー・シリーズ」は、使用されている単語が学習者向けに制限されています。
その上、すべての本の巻末に単語リストが乗っているので、辞書で調べずに読めるそうです。
レベル1~5で分けられ、レベル1は、英検4級程度で中学2年ぐらいの英語力。
英語の原書で読んで、上白石萌音さんのような英語力をつけるのも楽しそうですね。
2.日常的に英語に触れる

上白石萌音さんの英語の勉強法2つ目は、日常的に英語に触れる。
上白石萌音さんは仕事だけでなく、プライベートでも定期的に英語に触れる環境を作っているそうです。
海外にいる友だちとよく連絡を取り合っているとか。
幼少期上白石萌音さんはスペインに家族で住んでおり、現地の子供と一緒になって遊んでいました。
上白石萌音さんのスペインでの生活の詳しい様子はこちら↓
上白石萌音はハーフではなく帰国子女!生い立ちやハーフと言われる理由4つを検証!

日常生活の中で英語に触れることで、自然と英語力が身についていくのではないでしょうか。
3.声に出してテキストを読む

上白石萌音さんの英語の勉強法3つ目は、声に出してテキストを読む。
英語を読むときは、頭の中で読むだけでなく、声に出して読むことが大切だそうです。
声に出すって少し恥ずかしいですが、声に出すことで話せるようにもなる上に、耳でも英語に触れることができるとか。
4.大学で勉強

上白石萌音さんの英語の勉強法4つ目は、大学で勉強。
上白石萌音さんは、明治大学国際日本学部に通っていました。(2020年3月卒業)
国際日本学部は、日本を“ 世界の視点” から見つめ直し、その魅力を世界に向けて発信する人材を育てる学部。
英語の授業も多く、英語でプレゼンをするなど、英語漬けの生活をしていたそうです。
プレゼンテーションは、相手に伝わるように話し、質問を受けたら、答えなければいけません。
ただ話すだけでなく、リスニング能力や、伝わる話し方など、実践的な英語力が鍛えられる勉強法だとか。
上白石萌音さんの勉強法4つはとても参考になりますね。
英語の原文を読んだり、日常的に触れ、声に出して英語を話したりすることで、上白石萌音さんのように英語が話せるようになったら素敵ですね。
上白石萌音の英語力はネィティブばりまとめ

上白石萌音さんの英語力を調べました。
- 通訳なしでインタビューに受け答え
- 英語で感情を込めて歌える
- 英文もスラスラ読める
- 英語力はネイティブの先生も認める
ペラペラに話せる上白石萌音さんの英語の勉強法は以下の4つ!
- 英語の小説を原文で読む
- 日常生活でも英語に触れる
- 声に出してテキストを読む
- 大学で英語を深く学んだ
上白石萌音さんの英語力は、これからますます生かされて行くことでしょう。
今後の活躍を応援しています。
高岡早紀の娘の小学校は西町インターナショナルスクール!?英語教育に力を入れている!

フォーエイトこたつの妹の名前はせな!妹も大人気TikTokerでトライリンガルだと話題に!

満島真之介の韓国語の発音がきれい!目標は韓国映画デビューすること!
